浦安市立日の出南小学校 おやじの会 Official Web Site 本文へジャンプ
おやじたちからの熱いメッセージ

[2009.03.04]Re:寸劇お疲れさまでした!
安永です。
あれから3日が過ぎました。
今でも中川大臣の演技が忘れられません。
いやまだ足の膝の痛みを感じながら、犬って大変だなあと感じています。

やっぱり子供っていいですね。
いろいろな反応があり、笑顔があり、秘めたるものもある。

おやじパワーも寸劇に限らず、ハローワークの班活動もこのおやじの会でしか出来ない

オリジナルがあり、子供達に新しい発見や笑顔を与える力になっている
ということがとてもよかったです。

今回は、あまり打ち合わせに出ずに、直前の練習と本番にしか参加できず
苦労もせずに楽しませていただきました。準備から企画から何から何まで
本当にありがとうございました。

大型新人なんて、皆さんベテランの演技に比べれば単なるワンちゃんです。
しっかりした脚本も、映像も、小道具も、前振りも、教頭先生の先生ぶりも、
衣装も(白いタイツも)すべてがなせる技でしょうか。

本当にありがとうございました。

ps 上原さん!
私も見逃していませんでしたよ。
最後に女の子が友達に言ってくれた「今日は楽しかったねえ~」という声とステキナ笑顔。
確かにおやじ心が震えました。
もちろん挨拶してくれた子達も最高でしたし、最後帰るときのみんなの笑顔が何よりも言い土産でした。

納会は後半ほとんどねてしまいましたが、又皆さんとゆっくりお話ししたいと思いますんでお誘い下さい。
念願の温泉も。。


[2009.03.02]Re:寸劇お疲れさまでした!
北原さん、皆さん

【寸劇】
寸劇の総括ありがとうございます。今年は何といってもシナリオがかなり前から用意され、
しかも全体とし一本の流れが守られていたことが大きな特徴でしょう。
私も含めみな、個別のネタに走りがちですので、シナリオがしっかりしていたことは、
途中でわき道にそれることを阻止してくれる大事な要素であることを当たり前のこと
ではありますが、大変痛感した寸劇でした。
子どもたちもその意図を理解しやすかったのではないかと思います。

個人的にはまたまた今回もぎりぎりまでシナリオが仕上がらず、皆さんにご迷惑と
ご心配をかけてしまったことが心残りです。
来年(?また?)こそはしっかりと前もって台本を用意してもらって(自分で作るのではなく^^;)
台詞をきちんと覚えて「余裕」を持って舞台に立ちたいと思っています。
(この4年間毎年そう思っていながら一回も実現できていませんなあ・・・笑)

今回は大型新人のデビューと客員女優の1年越しのデビューということで
例年とはまた別の意味で楽しさがあった寸劇でもありました。
やっぱり、やっているおやじも楽しまなければ、こんなにも頑張れないですよね。

【ゲーム】
今回唯一残念だったのは、ゲームで子ども達と一緒に会社を作れなかったことです。
魚住さんや井坂さんなど、皆さんが楽しそうに子どもたちと一緒に会社名などを考えている姿は
本当にうらやましかったです。あの嬉しそうな瞬間の顔をしているおやじが一番輝いていますね。
私の一番好きなシーンです。
今年は入れませんでしたが、是非来年はゲームにも参加したいなあ・・・と
ちょっとジェラシーを感じながら見ていました。

【裏方】
小道具や映像を準備してもらった花房さん、音源を短時間で仕上げてもらった大塚さん、
その他フォローしていただいたみんなの連携がないとやはりこういったイベントは成功しないですね。
それらをさりげなくできる「おやじの会」の皆さんのフットワークとボランティア精神は素晴らしいの一言です。
本当に支えていただきありがとうございました。

【教頭先生】
教頭先生の「つかみ」の素晴らしさには感服いたしました。
特に寸劇スタート前のつかみと、ゲームで子どもたちをノセルトーク、リアクション。
会社のプレゼンにも利用できそうな素晴らしい話術は本当に参考になりました。
さすがですね!!!

最後に、ある女の子が帰り際に「今日はむちゃくちゃ楽しかった・・・」と友達と話しているのを聞いて、
涙がでそうでした・・・そして、劇団員に応募した子どもがいたこと・・
本当にこの企画をやって良かったと思える瞬間でした。
今回参加できなかった方々も、是非、何らかの形で参加いただけると良いなあと思います。
他の企画とは一味も二味も違う手ごたえを感じることでしょう。
また、みなさんとこうしたイベントを一緒にやっていきたいと思います。
今回はお疲れさまでした。

jack上原


[2009.03.02]Re:寸劇お疲れさまでした!
北原さん

お疲れ様です。
早々の総括ありがとうございます。

皆さん
お疲れ様でした。
寸劇に集中できるのも、2,3部を任せれるおやじがいるからですよね。
毎週、積み重ねるミーティングが利いてますよね。
寸劇にしても、2,3部にしても皆さんの絶妙の連携の賜物です。

来年度は5年目にも入ります。
納会でも出ていましたが、イベントのマンネリ化もあるかもしれません。
「何のためにやるか、楽しめているのか」を基本に今後もアイデアいっぱいにお願いします。
邪魔しないように今後もサポートさせていただきます。

牧野


[2009.03.01]寸劇お疲れさまでした!
劇団おやじの会2009 劇団員の皆さま
大塚映像音響技術総監督(&客演女優)
Cc: 本山教頭先生、永松会長

昨日のハローワークお疲れ様でした!

さて、劇団おやじの会2009の皆さまにおかれましては、寸劇お疲れ様でした。
楽屋裏での拝聴、総会でのVIDEO鑑賞および客席後方にて観劇されていた本山教頭
先生を始めとする先生・おやじ・お母さん方の反応から、「にわか脚本家&監督」として、
僭越ながらコメントさせて頂きます。

=良かった点=
○所要時間は、演劇自体で22分でした。教頭先生によるイントロとカーテンコールを
含めても概ね予定通りの25分で完了しました。時間を計測しながらの入念なリハと本番
直前までの台本の微修正が効を奏し、時間管理は合格点だったのはないでしょうか。
○台本通りのセリフですべった箇所もありましたが、出演者の皆さまがアドリブで絶妙の
間を取って頂いたおかげにて、一瞬の沈黙の後、笑いが取れていました。
つたない脚本をカバー頂き、ありがとうございました。
○客席からの突っ込みに対するアドリブでの返しもお見事でした。
○皆様の演技力には、脱帽です。
特に大型新人お二人の鮮烈なデビューには参りました。シナリオライターが表現したかった
意図と雰囲気をあそこまで具現化頂けるとは、脚本家冥利につきます。
また、ベテラン劇団員の演技力は過去の寸劇にて実証ずみではありますが、過去の経験
を糧にして、さらに掴みの技術が向上しているのが印象的でした。
あと、客演女優も、当日朝の突然の出演依頼にも関わらず、堂々たるものでしたね。
○場面�~�まで、全体の流れは自然で良かったですね。
場面�は、あの短時間であそこまで仕上げる上原さんには正直驚きました
(場面�への繋がりも完璧で、しかも時間も守っているし)

=反省点=
△上記の通り役者の皆様のお陰で逆に笑いを取って頂きましたが、台本通りのセリフ
ですべったところは脚本家として深くお詫び致します。
△調子が上がってくるとアドリブが多発する傾向があります。それ自体はよいのですが、
他の役者が台本にあるオリジナルのセリフを話している時には被せないで下さ~い。
ギャグの前フリとしての仕込みもあるので、そこが被って聞こえないと、その後の
ギャグの意味が分からなくなります("> <;)
△チキチキは、普通に終わってアヤちゃんの「だめじゃん!犯罪じゃん!」に繋ぐべきところ
を、大げさななコケ方になってしまって出演者にもご心配をお掛けし済みませんでした。

【総論】
あらかじめ、永松さん&教頭先生の「留意」事項と補足説明をして頂いたおかげで、
のっけから子供たちの反応が最高でした。
そして、やはりいきなりハイテンションで入るあの草野さんの強烈な「掴み技」は、
余人をもって代え難いと言えましょう。
監督的には、上記の反省点の通り、脚本家泣かせの草野さん「被せ」は頭痛の種であり(苦笑)
ジレンマを抱えておりますが、草野さんの掴みがないと劇が始まらないので、来年もその調子で!
大塚さん:いつものことながら、映像音響ありがとうございました。
本番開始5分前まで素材の追加をお願いし申し訳ありませんでした。
牧野さん&花房さん「日の出南小おやじの会生活」締め括りの大イベントお疲れ様でした。
最後の最後を牧野さんの「歴史に残る名ゼリフ」と花房さんの「Yes、We Can!」で締めて頂くこと
が出来たのも良かったと思っています。

それにしても、皆さん、本番に強いですねえ・・・。

来年は、いよいよ平井鉄心監督をお迎えし、私は助監督か作業員に降格すると思いますが、
また「劇団おやじの会」のお手伝いを出来れば幸いです。

北原拝


[2009.03.01]ハローワーク大成功!!
おやじのみなさま

こんばんは。永松です!

昨日のハローワーク大成功でした!!
劇団おやじの会も団員も増え例年以上に内容の濃いものでしたね。
仕事のつながり、ひろがりを伝えるストーリー構成は素晴らしく、そして最後のさなえのメッセージは
熱くグッとくるものがありました。子供たちのこころに突き刺さったかな?

また仕事のつながりゲーム、会社を創ろうゲームはおやじも子供もガチンコで取り組んでいて、
毎年のことですが、子供たちの無限のアイディアとパワーには驚くばかりです。

夢、仕事、たぶん漠然としているんだろうけど将来いろいろな形でつながっていくといいですよね。
何年後かにこの「ハローワーク」を思い出してくれると嬉しいです。

そして夜は2008年度の大納会。
伝説の2008年度おやじの会、みなさん楽しめましたでしょうか~?
充実しているからあっという間に過ぎてしまった感じもします。

飲み会だけでも、運動会警備だけでも、デイキャンプだけでも・・・、いやいや今年はあんまり~
というおやじさんたちもまた新しい気持ちで2009おやじの会を楽しみませんか?
みんなで作るから楽しいおやじの会です!

忘年度会?新年度会?卒業式? また連絡しますね~

2009年3月1日
永松


[2009.01.31]ハローワーク
永松会長
 みなさま

ハローワークへの思い入れが強く、激論して始まった初回が懐かしいです。
企画の内容は皆様にお任せするとして、初回の議論や狙いとスタート時の
思いをご参考に戴ければ、ありがたいです。

1 俺たちも子どもの頃の夢があったが、諸般の事情で叶わないことが多い
  ☆夢と挫折は表裏一体、でも幸せになれる

2 フリーターや派遣なんて、もったいない。
  目の前の仕事に懸命に取り組めば、ぜったい夢に近づける
  ☆職業モラトリアルなんて、絶対ダメ

3 夢=仕事 ではないよ、好きなことやりたいことを自分の命を掛けて
  社会や人のために、家族のために大切に使って欲しい
  ☆イノチとは、自分で使える時間。親や学校の先生のイノチをみんなは
  もらって育ったのだから、イノチを誰かのために使って欲しい
  自分のものだからといって、無駄に勝手にしてはいけないよ

ということを知って欲しくて、職業連関図やお父さんたちの仕事に興味を
もってもらうこと、いつか強い夢を描いて職業を選択して欲しいきっかけを
提供するのがハローワークだと思いました。

遊びや作業、意見交換やチームワークを感じながらすごせる時間になれば
大成功だと思います。

ちなみに毎回参加の子どもたちから感想文を頂いています。
たとえば、
「自分にははっきりとした夢も仕事もないけれど、世の中にこんなにたくさんの
仕事や会社があることにびっくりした。きっと自分にあった仕事を探せる!」
「~~になりたいけど、周りにその仕事を支えてくれるたくさんの会社や人が
いることを知りました。ますます夢を強く持ちたいです」
・・・・・ウレシ涙の感想文たくさんあります!

みなさま どうぞよろしくお願いします
パンフレットの"入社問題"今年度版、考えておきます!

花房


[2009.1.24]豆パトお疲れ様でした!

日の出小の皆さん、日の出南小の皆さん

24日の防犯パトロールは大変お疲れさまでした。
午前中の雨、そして午後から晴れと、移り気の天気のおかげで二転三転しましたが
皆さんの臨機応変の対応で無事パトロールを実施することができました。
皆さんのご協力に本当に感謝いたします。

私がうまく取りまとめらなかったにもかかわらず、皆さんが自ら考えて行動して
お汁粉をつくり、会場を設営し、受付を行っていただきました。全ての関係者の
協力がなければできないイベントであることを強く実感しています。
また、自らどんどん行動していく日の出小日の出南小の底力に感動しています。

この活動は、日の出小と日の出南小の先生方、PTA、お父さんの会、おやじの会の
皆さんが一つになってパトロールに取り組む共同作業が活動の基盤となっています。
準備作業から始まり、両校が一緒に活動して、大人同士、そして子どもと大人が顔見
知りになること自体がすでに地域の防犯活動につながっていると思います。その意味
からも、今後も日の出小と日の出南が、一緒に力を合わせて楽しく継続できればと思
います。

防犯はイメージが堅く、継続するのがなかなか難しい活動の一つですが、
今後も楽しみながら続けて行きたいと思いますので引き続きご協力をよろしく
お願いいたします。

子どもたちは一生懸命でかわいかったですね~

防犯隊長 兼 鬼1号
上原


[2008.12.27]良いお年を!

おやじの会の皆さま、

こんばんは!永松です。
早いもので2008年も暮れようとしていますね。2008年度のおやじの会、
5月から一気に駆け抜けた感がありますが、皆さまはいかがでしたか?

イベントを通していろんな子供たちと遊んだり、時には怒ったりもしたかと
思いますが、これもおやじの醍醐味ですよね。
また、今年もたくさんのおやじが入会してくれました。近所でかわす挨拶、
時には会社の近くでバッタリ会ったりなど仕事以外の友人ってほんと嬉しいですよね。

伝説のディキャンプ2008は、笑い・泣き・驚き・恐怖・感動・・・と
おやじの気持ちがそのまま爆発したようなイベントでした。
もうこれ以上のイベントはできないよな~と思いながら、
毎年それを超えてしまうのがすごすぎる・・・

さて、来年は「伝説のハローワーク」があります。
おやじの会はこのイベントをやるためにある!と言っても過言ではありません。
むむむ・・・うまく説明できませんが、参加してもらったらその意味がわかると思います。
仕事って何だろう?6年生とおやじたちが真剣に考えるイベントです!

「ハローワーク」イベントまでの予定は、
・準備打合せ:1月31日(土)および2月の毎週土曜日の計4回
・本番(予定):2月28日(土)(&懇親会もやるよ!)です。
是非ともお時間を作って参加してみてください!!

では、みなさま良いお年を!

おやじの会会長
永松 崇


[2008.11.14]DVD最高です!
あの日の感動と達成感がよみがえりました。

仕事でも遊びでも、こういう高揚感というものはなかかな味わえるものでは
ありません。しかも、自分たちだけではなく、自分たちの大切な人たちが
喜んでいるということもとても嬉しいですね。

そういう気持ちをいつでも思い出させてくれるのがこのDVDです。
本当に、しっかり関わって良かったと思います。

安永


[2008.10.12]伝説のディキャンプ2008

おやじのみなさま

燃え尽きたおやじ、消化不良のおやじ、既に来年の構想に入っているおやじ

み~んなお疲れ様でした。

参加者1075人、スタッフ250人の規模、おやじならではのチャレンジングな

イベント企画からすると今回も大大成功だったと思います。

子どもたちは楽しめたかな??

夢中になってイベントに参加している姿をみているとホントうれしいですよね。

おやじたちは、企画構想のプレッシャー(実はこれが楽しい)、寝不足、
筋肉痛の先に得られる
何とも言えない達成感を感じていることでしょう!

反省点や課題もあります。これらについては、必ず次のイベントにつなげ

おやじの会をさらに進化させていきたいと思います。

※反省点、MP(モンペ)対策等気付き事項がありましたら永松まで

 メールください。(最後まとめて展開します)



<受付隊> 
パンフレット作成ありがとう!

スムーズな受け入れ作業は貴重なノウハウです!!
実は参加者全員を受け入れたのはここの隊だけなんですよ!

<オープニング隊>
子どもたちのつかみは大成功でした!

DVDでもう一度見たい!


<ナン分隊> 
大盛況!来年はみんながこねるようにしてほしい!by娘より

焦げがあるのが手作りのいいところ!

<ひこーき分隊> 
世界記録超え?の記録がでたんですか?

きっとちょーむずかしい折り方なんですよね。。
巨大紙飛行機の初飛行はJCOMにて


<丸太切り、クラフト工房分隊> 
自分で丸太をスライスに切ってかわいいペンダントつくり。

宝物ですよね!

おやじが丸太を切る姿、こどもはじっと見てました!

<エコキャンドル分隊>
自分で作った色のキャンドルつくり。

クリスマスでつけてほしいですよね。

油の配給ご苦労様でした。


<カレー隊>
1000人分のカレーありがとうございました。

隠し味、こだわりのカレーでした!!

大なべ→子なべ→配膳 、ちょースムーズな流れ!

<トッピング隊>

ついにカレーも伝説化しましたね。うどん、ラーメン、やきそば、スパゲッティ

ひげ男爵とインディージョーンズの漫談も受けてるやないか~い!!


<ハロウィン隊>
女子チーム(お母さん、中学生、小学生)、衣装が華やかでしたね。

ダンスイベント欠かせませんね。

仮装している子供もいましたね!!

<お化け隊>
あの巨大龍は伝説となりましたね。途中でリタイヤした子供たち、龍が見れずに

ちょー悔しがってましたよ。お化け屋敷、もうちょっと明るくしますか??
女子中学生も活躍は見逃せません。 

<野人サファリ隊> 
野人現る。風邪ひいてないですか?

何種類もクイズがあり、ずーっとやっている子供もいましたね。

直前まで準備お疲れ様でした!!


<花火隊> 
エンディングでみんな学校側ではなく花火の前に集まっていたの期待の表れ!

「日の出南小」の火文字、ゆっくり消えていく姿についうるっとしてしまいました。

ディキャンプが締まりましたよ!

<エンディング隊> 
仙人に感謝。
校歌、次第にみんなの声が大きくなり、卒業生も楽しく歌ってたのがよかった!
悔しいエンドロールはDVDにて。


<AV隊>
おばけのライブ映像、今年は声入りで面白かったです。

専属要員を配置したため膨大な映像、画像が・・・DVD乞うご期待!!!

<安全隊>
保健室のバックアップがあるからこそおやじは思い切ったことができます!

感謝です。

<先生支援隊>
準備から本番、そして夜中の後片づけまでありがとうございました。

オヤジたちと顔が見えるつながりができたことがとてもよかったです。



お手伝いいただいたみなさん、みんなの気持ちが重なり合って一つのイベントが
形になったと思います。
本当にありがとうございました。

まずは、今週ゆっくりリハビリしましょう!

おやじの会 永松




[2008.06.01] 総合優勝!浦安市小学校陸上競技大会
皆さん
本日明海大学トラックで開催された陸上競技大会で、
男子の部1位、女子の部3位、そして総合1位で大優勝しました!

各競技共に日の出南選手のメダルラッシュで児童も応援家族も沸騰してました。
種目と順位などはPTA広報さんから詳細報告が入ると思いますが、速報です。
400Mリレーは男女ともに予選を3位で通過、決勝戦に臨みました。
決勝でも見事に男女とも3位、歓喜がこだましていました。
記念撮影ではJ-COMカメラマンが密着取材、子どもたちの真っ黒な顔が
ビッグアップされてます。
ウチの子、ヒトの子、日の出の子、みんなタカラだ!

PS練習も雨で十分には出来なかったし、他校のように常時陸上部があるわ
けでもないのに、子どもたちは自力で優れた能力を発揮しました。
先生方のご指導も運動会直後からのレンチャンでお見事、お疲れ様でした。



[2008.05.24] 運動会
おやじの会のみなさま

運動会の支援お疲れさまでした。いつものことながらみなさんの献身的な働きは,
子供たちのために運動会を成功させたいという熱意がヒシヒシと伝わってきて,
傍から観ていても「俺もやらなきゃ・・」と思わせるほどでした。
こういう空気がどんどん良い方向に伝染しているようで,その空気感が先生方,
観にこられた保護者の皆さんに十分に伝わったと思います。
こういう仲間と同じ方向に向かって時間を共有できるというのは本当に良いですね。
ありがとうございました。
 
私の知り合いの学校は早々と土曜日開催を延期し,火曜日に変更したとのことです。
このように,開催の判断にあたっては校長先生方は大変なプレッシャーを感じることか
と思います。そのような際に,先生そして保護者が一体となって「是非とも開催する」
という共通認識の中で協力しあう姿勢を見せることで,その判断も大きく変わって行く
のではないかと思います。その点,日の出南は先生方そして保護者が協力して雨天時に
も備えられる体制であったからこそ,英断ができたのではないかと思います。
(おやじの会のメーリングリストのプレッシャーに負けて教頭先生が開催を決めたのでは・・・
という噂もありますが・・・笑・・・)
皆さんの協力に感謝です。



[2008.05.24] 運動会、やっぱり楽しい!

おやじの会の皆さま、
PTA運営委員会の皆さま、
今年の(も?)運動会は雨天中の聞きがあるドキドキの運動会でした・・・
しかしながら、みんなの熱い願いと祈りが通じ、無事運動会が出来ました。
本当に良かったです!
他の学校の運動会は知りませんが、こんなに先生たちと保護者が一体となって
運動会を”楽しんでいる”学校はないのではないでしょうか?
運動会前のおやじの会のメールは、スポンジ隊の結成や、モップ隊の実行計画書
まで出ていましたが、完全におやじ自身が楽しんでいるとしか思いません。
今年の運動会も無事終えられたのは、皆さんのご協力のお陰でもあったと思います。
本当にありがとうございました。

当日の職員室での終礼では校長先生や、教頭先生のお話に教職員の皆さんが拍手
するのが聞こえてきました。私も最後に保護者代表として先生方に運動会の感想を話し、
御礼をしてきましたが、先生方の拍手に迎えられ本当に良い運動会だったなと感激しました。
私たち保護者が学校が好きで、笑顔で楽しんでいることが
子供達にとって学校や先生を好きになる一番の環境だと思います。
とにかく皆さんお疲れ様でした!
ちなみに3本走った私は翌日朝から筋肉通でした。。。



[2008.05.24] 運動会できてよかった!

おやじの会の運動会をお手伝いいただいた皆さまへ
昨日は朝早くからの準備、お手伝い、競技参加、後片付け、お疲れ様でした。
日焼け、普段動かさないところが、痛いのではないでしょうか?
私は最後のゴール運びで、なめくじだらけになり、夢に出てきました。
PTAの方々も準備お疲れさまでした。
例年のようにたくさんの緑の帽子が行き交い、皆さんの念力で雨を遅らせ無事、
運動会が成功しましたね。

うちの家内が他の奥様たちと話しをする中で、
「本当におやじたちが楽しそう。そういう雰囲気が子どもたちにいい影響を与える
よね・・・」などという声が聞けたらしいです。
受付部隊の方々、ご挨拶もせず、解散してしまいましたが、献身的なお仕事、
ありがとうございました。また別のイベントでご一緒できることを楽しみにしています。
昨日は、新おやじ・久しぶりおやじが数多くいらっしゃいました。
そんな方々がお手伝いでも楽しめていれば良かったですが・・・
今回参加できなかったおやじの皆さまも気軽に好きなイベントをチョイスしてご参加を!



[2008.03.31]離任式感動的でした
皆さん
明日から新年度ということで、日の出南小では転勤と退職の先生方に
感謝の花束を贈りお別れの会が催されました。
原先生は教育委員会へ転属となるそうで、校歌の彫刻に刻まれた深い思
い出と裏に忍ばせた刻印のお話をされました。
渡部校長先生も本校を最後に退職されることとなり、お別れのご挨拶に
南小忘れじの学校と結ばれて晴れ晴れしかったです。
全部で19名、うち5名の先生方は退職となる方々で一人びとりご挨拶
には思い出や感謝、南小の子供たちを讃えるすてきなメッセージでした
送り出しの退場では、子供たちの列の中に先生方がそれぞれに声を掛け
合い、名残を惜しむかのようです。
雨の中、桜が散りもせずにしっかり咲きほこり南小の校庭が濡れたのは
お天気だけではなかったようです。
すばらしい春のできごとでした。



[2008.03.25]愛しき卒業生の感想文
みなさん
ハローワークの感想文、もらいました!
楽しかった、びっくりした、小学校の思い出になった、きっと思い出すだろう、
仕事をするとき役立つね、校長先生の授業もうれしかった・・・・・
次の6年生にもヨロシク!」だって。
和みますね、報われますね、自分の子供とはこんな会話は成り立ちませんね。
また、この町で友情が芽生えた手ごたえ実感。
やっぱり高学年とのイベントが一番充実しますね、そのための助走にドッチボール
やイカダレースがあるのかも知れません。
この温かい感動を、もっと多くのお父さんに知ってほしいです。
教頭先生、原先生、忙しい中での印刷編集ありがとうございました。



[2008.03.18]日の出南小学校卒業式

こんばんは。
今日、日の出南小学校の卒業式に参列してきました。
式は温かく、卒業生たちは寂しさを感じながらも未来に向かう力強さが
とても伝わってくる、胸にグッとくる素晴らしい卒業式でした。
自分の子供が卒業したのではなく、おやじの会としての参列でしたが、
デイキャンプやハローワークでお互い顔を覚えた子供達の卒業を
このように嬉しく感動して見送ることができたのは、おやじの会として
子供たちと色々ふれあってきたからなのかなと思います。
卒業生のみんな、卒業おめでとう!!
久しぶりに熱い気持ちになったよ!ありがとう!!



[2006.10.09]子どもと離れて、遊ぶ

みなさん、
恒例?第1回ディキャンプは大きな事故もなく終了できました。
ご参会いただいたり、裏方で支援いただいた方々にはお礼を申し上げます。
校長、教頭、職員の先生方や卒業生、PTAお母さん方にもたくさんご支援いただき、
見事に仕上がった海賊船でした。ありがとうございました。
企画準備コアメンバーのみなさんは、自作自演衣装までたっぷりご披露できて
良かったですね。

「モノより思い出」というのも事実でしょう、ディズニーと比べても、怖かった、面白かった、
美味しかった、楽しかった・・・という声を聞きました。
キャンプファイヤーの途中で入場する家族も多いし、小さな子どもには寒くなって早めに
下校する家族も、「このプレートはどこに返すんですか?」、プレゼントだと知って大喜びでした。

親子で手をつなぎ、ふれ合いながら遊ぶのも育児や教育でしょう。
別々に学校に来て、お父さんやお母さんが準備や裏方でお仕事をしていることを子どもたちは
もう分かるようになっています。画工のお掃除タイムでは上級生と一緒に分担して作業することも
授業の一環なんです。

「親の背中を見て育つ」という逸話は校長先生にお任せしますが、
「子どもたちは教頭先生のお名前を誰ひとりとして知らない」というクイズ班の報告もありました。
もちろん校長先生のお名前も知らないでしょう。けれど、子どもたちは二人の先生方が大好きだし、
絶対的だし、おはようございますって言いながら感謝しています。

PTA活動やおやじの会の活動に参加している、皆さん方の本音は別かもしれませんが、
自分の子どもと「離れて遊ぶ、共有している」事実もありますね。
中学生になった娘は「いろいろと準備が大変なんだね・・・(おつかれさま)」と話します。
オレの背中を見ているのか・・・と感じます。
こんな体験が学校を通じてできるのも、シアワセナコトダトオモイマス。

PS.
夜の12時前後まで校舎が明るいのは、開校前にしばらくあっただけでした。
準備や打合せ、食材の仕込みや印刷物、計算、・・・
「子どもと離れて遊んだ」みなさん、お疲れさまでした。
寝不足で脳死状態だった○○さん、夢で企画を点検した○○さん、衣装と化粧でオーソドックスな
役者に転向するか○○さん、・・・本当の筋肉痛は明後日がピークです。
学校は広い、準備は歩き回って、運ぶこと、数えること、片付けることだから。
名誉負傷のお母さん、早く直ってくださいね!



   
inserted by FC2 system